もがもがしいブログ

もがもがしく生きる

IEEE802.11ac Draft版準拠ルータ WZR-1750DHPの通信速度をテストしたかった

この記事はObsoleteになりました。
続・IEEE802.11ac Draft版準拠ルータ WZR-1750DHPの通信速度をテストする - もがもがしいSEブログ
をご覧ください。

先月1日、総務省によるIEEE802.11acの認可の目処が立ち、
報道を受けた各社が相次いでIEEE802.11ac対応機器の発売を予告しました。
その中の一つ、BUFFALO製のWZR-1750が3/28に発売されまして、
IYHer的衝動を抑えきれずに2台購入したので、通信テストを行ってみました。
(正確には後述の通り、行ってみたかった、ですが……)

構成は4パターンで、速度測定に用いた方法は以下の2通りです。

  • NetMiでTCPパケットを30秒間送受信し、平均送受信速度を測定。
  • 大容量のファイルを送受信し、おおよその平均送受信速度を測定。

なお、使用したPC2台のスペックはこちら。

構成1

f:id:moga_shi:20130401004736p:plain

PC同士を有線LANでつないだだけの構成。
今まで100BASE-TXのルータを使っていたので、どれくらい早くなるかなぁと思って試してみました。

NetMiでは393Mbps、ファイルの送受信はおよそ400Mbpsでした。
普通に800Mbps以上は出ると思っていたので、あれ?という感想です。


構成2

f:id:moga_shi:20130401005058p:plain

一方のPCを有線、もう一方のPCを無線でつないだ構成。

5GHzの時はNetMiで18Mbps, ファイル送受信で140Mbps。
2.4GHzの時はNetMiで22Mbps, ファイル送受信で95Mbps。
この辺りから計測結果の信憑性がまるでダメになってきます。


構成3

f:id:moga_shi:20130401010256p:plain

一方のルータを親機、もう一方のルータを中継機として、PC-ルータ間は有線でつなぐ構成。

NetMiでは31Mbps、ファイルの送受信はおよそ520Mbpsでした。
……何なんでしょう、この差は。


構成4

f:id:moga_shi:20130401011201p:plain

構成3で、一方のPCを無線接続にしたもの。

5GHzの時はNetMiで10Mbps, ファイル送受信で100Mbps。
2.4GHzの時はNetMiで18Mbps, ファイル送受信で80Mbps。


まとめ

誰か正しい測定方法を教えてください。

ジャンボフレームとかLANケーブルとかディスクの読み出し速度とか、
色々ボトルネックになりそうなところはありますが、何が原因かはまだ分かっていません。

今日から社会人2年目。そろそろ自分のコアスキルに自信を持ちたいところです。